デスクトップ通知が通知されない場合は、下記の項目をご確認ください。
【確認項目】
- ご利用のブラウザを確認する
- 環境設定を確認する
- 通知の条件を確認する
- アドオンを無効化する
- 通知設定を確認する
- ポップアップの設定を確認する
- (GoogleChromeご利用の場合)通知許可の設定を確認する
- OS側の通知設定が有効になっているか確認する
- OS側のおやすみ設定が無効になっているか確認する
1) ご利用のブラウザを確認する
デスクトップ通知はブラウザ以下ブラウザでご利用可能です。
- Microsoft Edge(Chromiumベース) 最新の安定バージョン
- Google Chrome 最新の安定バージョン
- Mozilla Firefox 最新の安定バージョン
- Safari 最新の安定バージョン
※InternetExplorerでは、デスクトップ通知はご利用いただけません。
2) 環境設定を確認する
右上の氏名欄より環境設定を選択いただき、「環境設定」画面のご確認をお願いします。
「Toがあった時のみ通知する」にチェックが入っているかご確認ください。
チェックが入っている場合、ToやREのない投稿は通知されません。
3) 通知の条件を確認する
以下の条件に当てはまっている場合は通知されません。
・Chatworkの画面がアクティブになっている
・Chatworkをブラウザ内で開いていない
上記にあてはまらない状況においても通知されないかについてご確認ください。
Chatworkの動作設定にて「デスクトップ通知を表示する」をON、OFFに
切り替えてお試しください。
4) アドオンを無効化する
アドオン(機能を拡張するツール)が原因の可能性があります。
アドオンの無効化をお試しください。
【Google Chromeをご利用の場合】
・拡張機能を有効または無効にする
【firefoxをご利用の場合】
・拡張機能やテーマを無効化するには
【Microsoft Edgeをご利用の場合】
・拡張機能やテーマを無効化するには
【Safariをご利用の場合】
・拡張機能やテーマを無効化するには
※アドオンを削除する必要はありません。無効化のみお試しください。
無効後、ブラウザを再起動してください。
再起動後、正常に通知されましたらアドオン(拡張機能)に影響を
受けていることが原因となります。
5) 通知の設定を確認する
各ブラウザで以下Chatworkの通知の表示が許可されているかご確認ください。(含まれていない場合は、追加してください。)
Google Chromeの場合
[設定] → [詳細設定▼ ] → [プライバシーとセキュリティ>サイトの設定] → [通知]を開きます。
「通知を送信するかどうかの確認をサイトに許可する」をオンにします。
また、許可するサイトにChatworkが含まれているかご確認ください。
Firefoxの場合
[設定] > [プライバシーとセキュリティ] > [許可設定] > [通知] を開きます。
「通知の許可設定」にChatworkが含まれているかご確認ください。
Micsosoft Edgeの場合
[設定] > [Cookie とサイトのアクセス許可] > [すべてのアクセス設定] > [通知] を開きます。
「通知」の許可サイトにChatworkが含まれているかご確認ください。
Safariの場合
[環境設定] → [Webサイト] → [通知]を開きます。
Chatworkが許可されているかご確認ください。
6) ポップアップの設定を確認する
各ブラウザで以下ポップアップの通知が許可されているかご確認ください。
※セキュリティ上許可できない場合は、個別で以下Chatworkのサイトを許可に追加してください。
Google Chromeの場合
[設定] → [詳細設定を表示] → [プライバシーとセキュリティ>サイトの設定] → [ ポップアップとリダイレクト ]を開きます。
「サイトがポップアップを送信したりリダイレクトを使用したりできるようにする」にチェックしてください。
Firefoxの場合
[設定] > [プライバシーとセキュリティ] > [許可設定]を開きます。
「ポップアップウインドウをブロックする」のチェックを外してください。
7)(GoogleChromeご利用の場合)通知許可の設定を確認する
Google Chrome でChatworkにログインした状態で、
アドレスバー左側の鍵アイコンをクリックし、[ 通知 ]の項目を [ 許可 ]にご変更ください。
ブラウザを再読み込みし、デスクトップ通知にチェックのうえ、問題が解決しないかご確認ください。
参考画像:
↓
8) OS側の通知設定が有効になっているか確認する
- Mac OSの場合、下記方法にてご確認いただけます。
1.システム環境設定 > 通知 >ご利用のブラウザを選択する
2.設定画面にて通知スタイルが「バナー」または「通知パネル」になっていないことを確認する。 - Windows10の場合、下記方法にてご確認いただけます。
1. スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックし「Windowsの設定を開く」
2. 「システム」をクリック
3.左メニューの「通知とアクション」をクリック
4. 画面を少し下へスクロールし、「送信元ごとの通知の受信設定」にてご利用のブラウザが「オン」になっていることを確認する
9) OS側のおやすみ設定が無効になっているか確認する
- MacOSの場合、「おやすみモード」がオフになっていることを確認する
- Windowsの場合、「集中モード」オフになっていることを確認する
問題が解決しない場合
上記をご確認いただいても問題が解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」から下記4点をご連絡ください。
--------------------------------------------------
【1】不具合の症状
(例:デスクトップ通知が全く表示されない)
【2】お試しいただいた項目をご回答ください。
1) 【確認 済 / 未】ブラウザの確認
2) 【確認 済 / 未】動作設定
3) 【確認 済 / 未】通知の条件
4) 【確認 済 / 未】アドオンの無効化
5) 【確認 済 / 未】通知設定
6) 【確認 済 / 未】ポップアップの設定
7) 【確認 済 / 未】(Google Chrome)通知許可
8) 【確認 済 / 未】OS側の通知設定が有効になっているか確認
9)【確認 済 / 未】OS側のおやすみ設定が無効になっているか確認
【3】不具合が起きているブラウザ以外でも通知がされない状況かご確認ください。