2022/12/20 Chatworkへの不正ログイン防止のためのセキュリティ対策のお願いに関するQ&A

不正ログイン防止のためのセキュリティ対策のお願いについて、本ページではお客様からよくいただくご質問をもとにQ&Aを掲載しています。

目次

 

自身のアカウントが不正アクセスされているかどうか、どのように確認したらいいですか?

お客様の操作ログにつきましては、お客様には提供しておりません。

当社では不正なアクセスとみられるログイン試行を検知でき次第、遮断するよう対応をおこなっておりますが、正常なログインとの区別が難しい場合があるため、お客様自身でのセキュリティ対策の設定をお願いいたします。

なお、不正アクセスの疑いを弊社で確認した場合には、個別にメールにてご連絡をしております。

 

ユーザーが対応しなければいけないことはありますか?

前述の「2段階認証の設定」「パスワードの変更」を実施いただきますよう、お願いいたします。※すでに2段階認証を設定済みの場合は必要ございません。

また、組織の管理者さまにおかれましては、各組織ごとのセキュリティ運用に準ずる形で、管理下のユーザーに向けた注意喚起と対策をご検討ください。

 

Chatwork上にこの告知が表示されたのですが、不正ログインされたということですか?

今回の告知は、フリープランの全ユーザーに加えて有料プランの管理者さまにも告知させていただいております。 組織の管理者さまにおかれましては、各組織ごとのセキュリティ運用に準ずる形で、管理下のユーザーに向けた注意喚起と対策をご検討ください。

 

不正ログインされた場合、どのような被害が考えられますか?

万が一不正ログインされた場合、不正ログインされたユーザーがChatwork上でやり取りをしているデータを閲覧される可能性があります。登録されたクレジットカード情報は取得されることはありません。

 

すでに2段階認証を設定している場合でも再設定が必要ですか?

いいえ、すでに設定済みの場合は再設定の必要はございません。

 

Chatworkが今後のセキュリティ強化として実施することを教えてください。

ログイン試行の特徴など、攻撃者の情報を公開することで手口を変えられて弊社側の対応を困難にする可能性があるため、現時点では非公開とさせていただきます。

不正なアクセスとみられるログイン試行を検知でき次第、遮断するよう対応をおこなっていきます。また、不正アクセスの疑いがある場合、ユーザーにメールで通知を送るなどの対応をしております。

今後もセキュリティを強化していく対応を行ってまいります。